ホーム

世界遺産 富士山本宮浅間大社 春のお祭り

2014/04/29掲載

世界遺産 富士山本宮浅間大社 春のお祭り

こんにちは。ガッツです。
昨日は富士山フォトの最新写真をUPしました。
この時期だけの水田富士の紹介をさせていただきましたが、GWの後半の
お祭りの情報をUPのします。

昨年は富士山が世界遺産登録されたことで、富士山周辺の特集が沢山され
ましたね。古より沢山の信仰と芸術を生み出した富士山は、その山体だけで
はなく、周辺にある神社や登山道、洞窟、湖などもその構成資産となってい
ます。

今回ご案内するのは、富士山を語る上でも最重要ポイントとも言える、富士山
本宮浅間大社のお祭りのご紹介です。
yabusame.jpg
このお祭りは、源頼朝が富士の裾野で巻狩りを行ったことが起源とされています。
日本一の山、富士山は古から多くの日本人を惹きつけてきましたが、源頼朝もそ
の1人。富士宮市には源頼朝が訪れた際の伝説が多く残っています。
構成資産をあちこち回るだけではなく、ゆっくりと歴史を感じるのもまた富士山の
楽しみではないでしょうか。そして、私たちのツアーもゆっくりとしたペースでそん
な富士山の楽しみを色々とお伝えしたいと思っています!

富士宮は焼きそばだけではありませんよ!(笑) ぜひ遊びに来てくださいー。

ガッツ



  • ツアー内容
  • よくある質問
  • お申し込み
  • 出発日カレンダー
  • お客様の声
  • ツアーレポート