「自然」と話せる人になる。
「自然」と
話せる人になる。


ウグイスが鳴けば、春のおとずれ。
富士山にかさ雲がかかれば、もうすぐ雨が降る。
自然の中にはたくさんの
メッセージがあふれていて、 
私たちはそれらを「自然語」と呼んでいる。
海でも、山でも、公園でもいい。
自然に触れて、見て、聞いて、感じよう。
自然から発せられるたくさんのメッセージを、
受けとれる人になろう。
大人でも、子どもでも、
都会に住んでいても、田舎に住んでいても、
「自然語」で話そう。
ウグイスが鳴けば、春のおとずれ。
富士山にかさ雲がかかれば、雨が降る予兆。
自然の中にはたくさんの
メッセージがあふれていて、 
私たちはそれらを「自然語」と呼んでいる。
海でも、山でも、公園でもいい。
自然に触れて、見て、聞いて、感じよう。
自然から発せられるたくさんのメッセージを、
受けとれる人になろう。
大人でも、子どもでも、
都会に住んでいても、田舎に住んでいても、
「自然語」で話そう。
ABOUT US
ホールアース自然学校について
私たちは「環境教育」というカタチで、
次世代の社会につながる
生き方・暮らし方の提案を続けています。
事業案内
OUR BUSINESS
事業案内
OUR BUSINESS
自然を楽しむ
・
自然を活かす
・
自然を守る
さまざまな方法で自然と関わりながら、事業を展開しています。
自然を楽しむ・自然を活かす・自然を守る
さまざまな方法で自然と関わりながら、
事業を展開しています。



自然体験
森・川・湖といったダイナミックな自然から、人の暮らしと自然のつながりを感じられる里山まで、富士山麓のあらゆるフィールドを舞台に、子どもから大人まで、ホンモノの自然体験と学びの機会を提供しています。プログラムの詳細はこちらをご覧ください。




企業研修
富士山麓を中心とした自然の中で、楽しみながらコミュニケーション力を育めるような研修を主として行っています。課題解決力の向上・マインドフルネス等目的に応じて、内容をカスタマイズできる他、出張や屋内型などのご要望にもお応えします。




教育旅行
環境教育プログラムのプロ集団として、大自然の魅力を五感で楽しみ、学べるプログラムを提供しています。また、チームワーク力やコミュニケーション力を高めるアクティビティも多数実施しています。




施設運営
より多くの方に質の高い自然体験、環境教育のプログラムを提供するため、そして行政機関や地域とより連携するため、全国各地の国や県の施設運営に携わっています。




人・自然・地域に関わるプロジェクト
私たちは、時代の変化を捉えながら「社会性」「経済性」「自己実現性」の3つが重なるところを目指して活動を行っています。様々なステークホルダーの方々と関わりながら育む、様々な事業をご案内します。

INFORMATION
お知らせ
お知らせ
INFORMATION
募集中のプログラム・セミナー
RESERVATION
募集中のプログラム・セミナー
RESERVATION
- 
	
		
	里山つなぎ隊里山つなぎ隊は、荒れてしまった里山の自然の再生を目指して、保全活動を行うボランティア活動です。
Read more
 - 
	
		
	スノーキャンプ2025ホールアース自然学校×パノラマスノーアカデミー コラボ企画。初めてでも OK!アルペンスキーや、スノートレッキング。雪や冬の自然とふれあおう。
Read more
 - 
	
		
	もうすぐお正月キャンプお正月は日本人にとって一年の中でも特別な行事。ダイヤモンド富士を見たり、門松づくりや餅つきをしたり、お正月や日本の冬を味わいつくすキャンプです!
Read more
 - 
	
		
	【募集】富士箱根伊豆国立公園の90周年記念「山の日」イベント『富士山麓パノラマトレッキング』「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日である「山の日」(8月11日)と、富士箱根伊豆国立公園の90周年(1936年2月指定)記念し、富士山麓の自然を五感…
Read more
 
スタッフブログ
STAFF BLOG
スタッフブログ
STAFF BLOG
- 
	
		
	【実施報告】里山のようちえん10月「きこり体験とパン作り」富士山の山頂にはうっすらと白い雪がつもり、富士山麓の秋も深まってきました。 今回の里山のようちえんのテーマは「きこり体験とパン作り」みんなで協力して、1本の木を…
Read more
 - 
	
		
	【実施報告】第5回アドベンチャージュニア「山よそおう」秋が深まるにつれ、富士山麓の山々は赤や黄色に色づき、鮮やかな紅葉に包まれます。そんな爽やかな秋の富士山の大自然を体いっぱいに感じようと、2泊3日の活動を行いまし…
Read more
 - 
	
		
	【募集】2025年度 冬休みキャンプ募集開始!2025年度の冬休みキャンプの申込みを開始しました!冬にしかできない自然体験を、一緒に楽しみましょう。 お申し込みお待ちしております! 子どもキャンプ 担当:目…
Read more
 







