【実施報告】25裏磐梯アドベンチャー~ふくしま遊牧民キャンプ~【ホールアース自然学校福島校】

今年度も夏キャンプが「裏磐梯アドベンチャー」からスタートしました!

スタッフ手作りの木の名札に、それぞれの呼ばれたい名前を書くところから始まります。

いつも来てくれているみんなは慣れた様子で、初めてのみんなは新鮮な笑顔で取り組んでくれます。

そして、すぐにお昼ごはん!

今日のお昼ご飯は「冷やし中華」と「スイカ」。夏のはじまりを感じます!

片付けもキャンプならではの方法で取り組みます。

ヘラを使ってお皿に残った汚れを落とし、「ウェス」と呼ばれる布で油分を拭きとり、最後は米のとぎ汁や重曹を溶いた水で洗うんです。

※消毒については、大きな子ども達(=ホールアース自然学校福島校では、スタッフもキャンプの一員として子どもたちと同等かそれ以上に、共に楽しく過ごすために、スタッフをこのように呼びます)が煮沸消毒を行います。

自然豊かな環境にあるキャンプ場では特に、なるべく環境負荷の無い方法での食器洗いを。これもホールアース自然学校流のキャンプならでは!

片付けのあとには、自己紹介やこのキャンプでの掟を確認する「はじまりのかい」

それぞれの想いが入ったキャンプネームと、楽しみにしてきてくれたことを聞いて、さっそくワクワクした時間になりました!

そして、みんなお待ちかねのカヌー・カヤック!

みんなで力を合わせて湖へ運びます。乗り方や、安全面の注意なども真剣に聞きます。

湖に出ての楽しみ方はそれぞれで、

自分の力試しかのようにぐんぐんと進む子もいれば、

波に揺られて優雅な楽しみかたなんかも。

更には、泳いだり、立木を拾ったり、虫の観察が始まったり、、、

それぞれの「やりたい!」がそれぞれに発揮されていました!

湖から上がった後は思い思いに過ごしつつ、後片付けやご飯の準備。

夜ご飯は 肉じゃが ならぬ「おふじゃが」。

今日もこんな質問がありました。「なんでお肉が出てこないの?」ホールアース自然学校では基本的にお肉を使わず、素材の美味しさが前面に味わえる料理で子ども達に楽しんでもらおうと努めています。

「お肉が無くても美味しい」「にんじんが最高だった!」という感想が聞けた今日、食事当番の腕が光った献立でした、、、!

ごちそうさまをしたあとは「ナイトハイク」と「星空観察」

活動しているキャンプ場は近隣に建物はほぼ無く、街頭もありません。恐らく、みんなの経験上無い暗さのキャンプ場。

そんな中、歩いてみた森の中で感じられた音や、雰囲気があったのではないでしょうか。

それだけ暗いと星空も圧巻です!目の前に落ちてきそうなくらいの星空に夢中になっていました。

さらには、流れ星が見えたり、1匹のホタルが現れたり、そんなラッキーも重なった時間でした。

さて、明日はカヌー・カヤックでさらに湖の奥へと探検にいきます!

明日もみんなの記憶に残るような、夏の体験に出会えますように!

ホールアース自然学校福島校
ちょこみん

【2日目】

2日目も良い天気!カヌー・カヤックで湖の奥へ探検に向かいます!

まずは、探検の準備にお昼ご飯のおにぎりの用意からはじめました。

羽釜でご飯を炊くために、火おこしに取り組みます。ホールアース自然学校では火おこしを子育てに見立てて、「火の赤ちゃんを育てるように徐々に大きくしていく」とレクチャーします。使う道具は「マッチ」「鉈」「革手袋」とシンプル。安全な方法をしっかり守りながら、みんな上手に木を割り、マッチでの着火も完璧!無事美味しいご飯が炊けました。

朝ごはんをもりもり食べて準備ばんたん!

それぞれ自分がお昼に食べるおにぎりをにぎって、湖へ出発です!

今日の目的地は湖の奥で我々が「プライベートビーチ」と呼ぶ砂浜。約20分間の道のりを頑張って進んでいきます。

1人乗りのカヤックでスイスイ進む子たちもいれば、複数人で乗るカヌーで仲間と声を掛け合いながら進むグループも。

初挑戦の子たちもいましたが、メキメキと上達!昨日の練習の甲斐あって、仲間と協力しながらプライベートビーチまで無事到着できました。

プライベートビーチに到着するまで、真剣に到着を目指して漕いでいたみんな。まずは到着出来て一安心です。

さてここからは、思いっきり遊びます!!

引き続き、カヌー・カヤックで遊ぶのはもちろん、泳いでみたり、虫取りをしてみたり、周辺を散策してみたり、キラキラとした笑顔で遊びました。

お昼の時間はそれぞれが準備したおにぎりや、大きなこどもの作った、きゅうりの浅漬け、味付けたまご、みそ汁を、各々の好きな場所で食べました。たくさん動いたおかげもあり、お腹ペコペコで、みんなしっかり食べていました。

引き続き午後もめいっぱい遊び、帰路につきました。

帰り道は体力がもつかな、、、?と少し心配もしていましたが、全く問題なし!みんなバッチリ拠点へ帰ってきました

戻ってきたら、みんなで一緒にお片付けをし、お風呂につかりました。

その後、は自由時間として、卓球をしたり、ハンモックでユラユラゆっくりしたり、料理の手伝いをしてくれる子も!とっても助かります、、

さて、夜ご飯は中華丼!切ってくれた野菜が入った中華丼は格別!1日動いた疲れもあり、たくさん食べました。

2日目の夜ともなるとみんな打ち解けた様子が見え、笑顔が絶えない楽しい食事の時間です。

夜の時間は、皆でたき火を囲んでゆっくりと過ごしました。

今回の火おこしは「火打石」での着火に挑戦したものの、上手くいかず断念、、、。「やっぱりマッチってすごいんだね、、、」と現代ではなかなか感じられない言葉を発した姿はとても印象的でした。

みんな興味深々で、「この枝は燃えるかな?」「湿っているからやめたほうがいいんじゃない?」とコミュニケーションを取りながら、大きくなる火を見つめていました。

最終日となる、明日。集まれたみんなとさらに楽しい思い出が作れますように!

まだまだ、もっともーっと楽しむぞー!

ホールアース自然学校福島校
ちょこみん