STAFF

インタープリター
field name: たんたん
角田 周一
Shuichi SUMITA
担当/得意分野:
企業研修、組織内マネジメント
自分を表すひとこと:
「食も人生も発酵のように。深く芳醇でありたいナ。」
ホールアースで実現したいこと:
初めてこの場所に来た時、こんなにも長く在籍するとは想像していませんでした。20代後半に自然を舞台に働きたいと強く思い、2006年に日本環境教育フォーラム主催の指導者養成講座を受講。その中でオモシロそうという理由でOJT先にホールアース自然学校を選択。講座終了後はスタッフとして迎え入れてもらい、ようやく慣れてホッとしていると、肩をトントンと叩かれ、人生で一度も行ったことのなかった沖縄赴任を命じられ、4年の沖縄生活を公私ともに満喫した後、2012年に再び富士山麓に舞い戻ってきました。
振り返ってみると、「自分が楽しいと思うこと」、「自分がワクワクすること」、「自分がやってみたいこと」をホールアースという舞台で実現させてもらいました。それこそが、ホールアースで活動する意義なんじゃないかと個人的には思っています。
最近は、日本人だけではなく、海外から来てくれた方々に、この地域の自然や文化の価値を伝えたいという気持ちが強くなっています。もしくは、今まで以上に他の国々と交流できるような機会を創出したい。ホールアースのスタッフも、国際色豊かになるとより理想的ですので、そうなるよう、着実に変化していきます!
関係するプロジェクト・プログラム
-
【実施報告】150名の新入社員研修を実施しました
新入職員研修のご依頼が続くこの時期、通常は20〜30名規模の研修が中心ですが、今回は150名という大規模な新入社員研修を担当させていただきました。 「大人数だと…
Read more
-
【実施報告】茶-work 「萱まみれ@秋山園」
秋山園@富士で、茶ワークを実施。 年始に萱場から運んだ束は、まだまだタップリ。 萱を抱えて畝間を歩き、ひざまずいて敷き詰める。この連続作業を繰り返し、萱を敷いた…
Read more
-
【実施報告】第7回アドベンチャージュニア「凛とした空気」
銀世界に飛び込み、富士山の雪で遊ぼう!ということで、2泊3日の活動を展開しました。 まずはそれぞれ持参したお弁当を食べながら、仲間づくり。 また今回のキャンプ中…
Read more
事業案内
OUR BUSINESS
事業案内
OUR BUSINESS

Nature experience

Corporate training

Educational travel

Facility management