STAFF

インタープリター
field name: たんたん
角田 周一
Shuichi SUMITA
担当/得意分野:
企業研修、組織内マネジメント
自分を表すひとこと:
「食も人生も発酵のように。深く芳醇でありたいナ。」
ホールアースで実現したいこと:
初めてこの場所に来た時、こんなにも長く在籍するとは想像していませんでした。20代後半に自然を舞台に働きたいと強く思い、2006年に日本環境教育フォーラム主催の指導者養成講座を受講。その中でオモシロそうという理由でOJT先にホールアース自然学校を選択。講座終了後はスタッフとして迎え入れてもらい、ようやく慣れてホッとしていると、肩をトントンと叩かれ、人生で一度も行ったことのなかった沖縄赴任を命じられ、4年の沖縄生活を公私ともに満喫した後、2012年に再び富士山麓に舞い戻ってきました。
振り返ってみると、「自分が楽しいと思うこと」、「自分がワクワクすること」、「自分がやってみたいこと」をホールアースという舞台で実現させてもらいました。それこそが、ホールアースで活動する意義なんじゃないかと個人的には思っています。
最近は、日本人だけではなく、海外から来てくれた方々に、この地域の自然や文化の価値を伝えたいという気持ちが強くなっています。もしくは、今まで以上に他の国々と交流できるような機会を創出したい。ホールアースのスタッフも、国際色豊かになるとより理想的ですので、そうなるよう、着実に変化していきます!
関係するプロジェクト・プログラム
-
【実施報告】茶-work 「自然仕立てのチャノキ」
秋山園@富士で、茶ワークを実施。 この時期は、お茶シーズンスタートに向けた準備で農家さんは忙しくなる時期。 新芽が揃って出てくるように、自然仕立てのチャノキの剪…
Read more
-
【実施報告】茶-work 「わさび田メンテナンスDAY」
志田島園@オクシズでわさび田ワークを実施してきました。 山の中にあるわさび田で1日メンテナンス作業。 わさび田の作業は、場、空気、音、景色、温度、まさにフィジカ…
Read more
-
GWお茶の手摘みデイキャンプ
お茶農家さんの“日常”を体感し、手間ひまかけたお茶作りをしよう。
みんなで体を動かし、いい汗をかきながら、
昔ながらの手間ひまをかけて作ったお茶を味わおう!Read more
事業案内
OUR BUSINESS
事業案内
OUR BUSINESS

Nature experience

Corporate training

Educational travel

Facility management