【実施報告】里山のようちえん6月 「川のはじまりとピザ作り」

雨の季節、6月。
しとしと富士山に降った雨水は、ゆっくりゆっくり地下深くへ浸み込んで、長い時間をかけて磨かれた後、やがて川や湖等、色んな場所で湧水となり、あふれ出します。

でも、川のはじまりってどうなっているんだろう?
大人でもあまり見たことがありません。
今回は、そんな川のはじまりを探しに出かけました。

「陣馬の滝」

その名の通り、あの有名な源頼朝がこの滝で陣を張ったことがその名の由来です。
道路からてくてく歩いていくと、遠くからゴーゴーと滝の音が!

冷たくて我慢できない時は、お父さんにヘルプ!

ちょっと慣れてきたかも?

滝に到着!
ゴーゴーという「とどろき」が「どうめき」となまり、「ごとめき」に変化し、「五斗目木(ごとめき)川」という名前になったそうです。この滝の上に、“川のはじまり”があります!

滝の水は、天子山塊からの水も染み出しており、よくよく見ると、岩から染み出しています!

滝の近くには田んぼもあり、おたまじゃくしも泳いでいます。富士山の湧水で作るお米、おいしそう!
「おじゃまたくしー!」という声が響きます。

さて、いよいよ川のはじまりへ!

おぉ!見つけました!水が湧いてる!

いたるところで小さく湧いており、それがつながって、やがて大きな水の束になり、あの滝へつながっていくんですね。
雨にも降られてしまいましたが、「雨に降られることなんて、あんまりないよね」「こういう経験もいいね!」という声が。普段は雨に濡れるのはいやだなぁと思いますが、遊びに変えてしまえば楽しくもなります。口を空に向かってパカっとあけて、楽しそうに雨の粒をキャッチしていました。

2日目のメインイベントは火おこし!
「火は危ないもの」というイメージがありますが、仲良くなれば、私たちの生活を豊かにしてくれます。どうしたら危なくないのか?親子で一緒に火の使い方を学びます。


火は、大きい木にはつかないから、薪をたくさん割って細くしよう。乾いた薪を選ぶのが重要です!

初めてのマッチ!

お?火がついたか?

「がんばれ♪がんばれ♪」と言いながら、お母さんと一緒にコンコンコン!

火がついたぞ!

上手だね!

みんなでおこした火はまとめて石窯に入れて、ピザ焼きに使います。
アツアツ、とろ~りチーズ、鹿肉、採れたて野菜がのったピザでおなかいっぱい!

犬のサトと遊んだり、ニワトリを追いかけたり、ヤギのチャイにエサをあげたり、のんびり楽しく過ごしました。

おまけ
「大人だってブランコ乗るの楽しいよな~」
「あ、この写真、広報に使ったらおじさんが来ちゃうかな!?笑」
大人も楽しむのが、ホールアースのキャンプです!

担当:小野