【募集】令和7年度静岡県主催「生物多様性セミナー」開催!

国内外で活躍する専門家や、地域に根差した活動をする実践者が登壇

NPO法人ホールアース自然学校(代表理事 山崎 宏)と静岡銀行(頭取 八木 稔)は、静岡県と連携し、生物多様性に関する国際目標 「30by30(※)」 の実現に向けた取り組みの一環として、標記セミナーを開催します。
※ 2030年までに陸と海の30%以上を健全な生態系として保全する国際目標

本セミナーでは、国内外で活躍されている専門家や、環境省および地域に根差した活動を実践されている企業・団体から講師を迎え、生物多様性に関する国内外の最新動向、制度や自然共生サイトの認定・活用に関する実践事例をご紹介します。
また、今回は、静岡県内の自然共生サイト認定地での「現地見学会」もあわせて開催します。
今後も、静岡県と連携を図りながら、生物多様性保全の最新の取り組みを紹介するなど、未来世代につなぐ豊かな自然との共生を学ぶ機会の提供に取り組んでまいります。

1.生物多様性セミナー
【日 時】2025年10月2日(木) 13:00~16:30(受付12:45~)
【会 場】静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」
9階会議室910(静岡市駿河区東静岡二丁目3番1号※JR東静岡駅より徒歩3分)
【内 容】
・基調講演/道家 哲平 氏(国際自然保護連合日本委員会会長)
・制度説明/佐々木 優 氏(環境省 自然環境局自然環境計画課 地域ネイチャーポジティブ推進室)
・事例発表/天野 康生 氏 (パナソニック エコリレージャパン事務局 事務局長)、小林 健人 氏 (NPOフュージョン長池 長池公園 園長)
【定 員】50名程度

2.現地見学会
【日 時】2025年10月15日(水) 9:00~15:30
【見学先】
<午前> 麻機遊水地(静岡市)
<午後> エトリア株式会社 御殿場事業所(御殿場市)
【定 員】30名程度
※集合場所などの詳細は、開催が近づいてきましたらメールにてご連絡いたします。

3.参加申込について
【対象者】静岡県内に本社または事業所を持つ企業、市民団体、行政職員、山林所有者、一般の方
【参加料】無料(先着)
【申込方法】申込みフォームよりお申し込みください。
※3日以内に申込み完了通知がない場合は、恐れ入りますが事務局までご連絡ください。
※申込みフォームにご入力いただいた個人情報は、本セミナーの運営および関連するご連絡にのみ使用いたします。
※開催が近づきましたら詳細をご連絡いたします。
【申込期限】セミナー・現地見学会ともに、開催日の2日前までにお申し込みください。
※定員に達し次第締め切らせていただきます。

4.相談窓口について
生物多様性保全を進めるための方法や、制度に関するご質問やご相談を受け付けております。セミナーや現地見学会にご参加されていない方でも、ご利用いただけます。

「自然共生サイト制度の申請・登録について知りたい」
「自分たちのサイトが自然共生サイトに登録できる可能性があるか見てほしい」等、
お気軽にご相談ください。

【受付期間】2025年7月31日(木)~2026年1月末
【受付方法】メール、お電話、FAX のうちいずれかよりご連絡ください。
※ご相談の内容によって、外部の専門家のご助言を頂く場合がございます。

5.お問い合わせ
NPO法人ホールアース自然学校(担当:山崎・小野)
TEL:0544-66-0152(9:00~17:00)
FAX:0544-67-0567
MAIL:info@wens.gr.jp

【主催】静岡県くらし・環境部環境局 環境ふれあい課
【共催】株式会社静岡銀行
【企画・運営】NPO法人ホールアース自然学校