GWお茶の手摘みデイキャンプ

GWお茶の手摘みデイキャンプ

お茶農家さんの“日常”を体感し、手間ひまかけたお茶作りをしよう

普段、何気なく飲んでいるお茶。
ペットボトルで手軽に手に入る時代になり、自分でお茶を淹れる機会が少なくなってきました。

ホールアースでは、ここ3~4年で静岡が誇るお茶の価値を改めて見直し、
さまざまなお茶屋さんとつながりを深めながら、お茶農家さんのお手伝いを通じて
お茶の美味しさを再発見してきました。

今回は、ホールアースのある富士宮から少し離れた“オクシズ”の
お茶農家さんを訪れ、お茶の手摘みをお手伝いします。

日々、土に触れ、時には天候に悩まされながらも、
自然の恵みを深く実感しながら暮らしている農家さん。
そんな農家さんの“日常”にお邪魔し、間近でお仕事の様子を見せてもらいます。

お茶の葉っぱはどんな形?どんな手触り?どんな香り?
お茶の見え方が、きっと変わるはずです。

摘みたてのお茶の葉を自分たちで煎って、揉んで、淹れて飲んでみよう。
さて、どんな味がするでしょう?

みんなで体を動かし、いい汗をかきながら、
昔ながらの手間ひまをかけて作ったお茶を味わおう!​

詳細情報

日程2025年5月3日(土) 6:10~18:30 日帰り
スケジュールオリエンテーション
お茶の手摘み
昼食
お茶製造の見学
手もみ茶作り
ふりかえり

※活動内容は、天候その他の条件により変更することがあります。
参加人数25名程度
対象小学3年生~中学3年生
料金9,500円(税込)
お支払い方法・事前クレジット決済
・現地でのお支払い(現金または下記の各種キャッシュレス決済)
キャンセル規定
について
実施日の20日~8日前:
参加費の20%もしくは事務手数料1,000円のうち金額の大きいもの
実施日の7日~2日前:
参加費の30%もしくは事務手数料1,000円のうち金額の大きいもの
実施日の前日:
参加費の50%
実施日の当日:
参加費の100%
集合解散【集合】
6:10 ホールアース自然学校
7:50 JR静岡駅
※参考:こだま701号 東京6:30ー静岡7:47 ひかり632号 名古屋6:43ー静岡7:42

【解散】
17:15頃 JR静岡駅
18:30頃 ホールアース自然学校
※参考:こだま736号 静岡17:25ー東京18:48 こだま739号 静岡17:21-名古屋18:37
活動場所志田島園(静岡県静岡市葵区落合1298)
持ち物アウトドアに適した服
動きやすい靴
雨具
軍手
​その他、詳細は後日送付される資料をご覧ください。
担当スタッフ目杉角田夫津木作田
後援静岡市教育委員会、浜松市教育委員会、沼津市教育委員会、富士宮市教育委員会、富士市教育委員会、裾野市教育委員会

※よくある質問はこちら
※子どもキャンプの総合案内はこちら