はじめてのジュニアキャンプ
富士山が勇気をくれる!はじめてのキャンプに挑戦!
富士山の湧水の川で遊んだり、カレーを食べたり、キャンプファイヤーを囲んだり。
動物のお世話や生き物さがしも楽しんじゃおう。
のどかな里山で、はじめてのキャンプにチャレンジしよう!
富士山の湧水流れる清流、芝川。
エメラルドグリーンに輝く川は、冷たくて澄き通っている。
流れる川はプールと違って少し怖い。
でも、仲間が一人、また一人と、勇気を出して飛び込んでいるのをみると、自分もできそうな気がしてくる。
できるかな?ドキドキするね。
えいっ!と踏み出したその一歩は、次の瞬間できた!のドキドキに変わっていく。
遊んでいるうちに自然の怖さと友達になっていく。
沢山遊んだあとのジビエカレーは、新しく出来た友達と食べるとすごく美味しい。
富士山麓で無農薬で採れた味の濃い野菜と、ジビエの組み合わせに、思わずおかわり!
日が暮れて、暗くなったらキャンプファイヤー!
力強くゆらめく炎を囲んで、歌ったり踊ったり。
みんなで笑いあう、にぎやかな真夏の夜。
朝は、コケコッコーの鳴き声で目が覚める。
少し眠い目をこすりながら、動物のお世話から一日がはじまるよ。
にわとりや、ヤギ、犬といった動物たちもキャンプの大切な仲間。
新鮮な空気の中、富士山を背景に里山のなかを犬と一緒に散歩しよう。
朝ごはんを食べたら、自分がやってみたいことにチャレンジ!
あこがれの生き物を探しに出かけたり、動物たちとふれあったり、仲間と遊んだり、どれにしよう?
自然の中での体験、はじめての友達と過ごすのは、自分の思い通りにはいかないときもある。
だけど、大自然に抱かれて、一緒に「はじめて」に挑戦したり、食べたり、遊んだり、
同じ時間を過ごしていくうちに少しずつ「仲間」になっていく。
はじめての体験はみんなを大きくしてくれる。
遊んでいるうちにたくましくなってくる。
大丈夫!雄大で美しい富士山がいつも見守ってくれている。
さぁ、真夏の冒険に出発だ!
詳細情報
日程 | 2025年8月13日(水) 12:00 ~ 8月14日(木) 14:00 1泊2日 |
スケジュール | 1日目 集合 昼食 オリエンテーション 川遊び 夕食 キャンプファイヤー 入浴 おやすみなさい 2日目 動物のお世話 朝食 片付け 自由選択プログラム 昼食 ふりかえり・お別れの会 解散 ※活動内容は、天候その他の条件により変更することがあります。 |
参加人数 | 20名程度 |
対象 | 小学1年生~小学4年生 小学5・6年生はご相談ください |
料金 | 28,000円(税込) |
お支払い方法 | ・事前クレジットカード決済 ・現地でのお支払い(現金・下記のキャッシュレス決済) ![]() |
キャンセル規定 について | 実施日の20日~8日前: 参加費の20%もしくは事務手数料1,000円のうち金額の大きいもの 実施日の7日~2日前: 参加費の30%もしくは事務手数料1,000円のうち金額の大きいもの 実施日の前日: 参加費の50% 実施日の当日: 参加費の100% |
集合解散 | 【集合(8/13)】 10:45 JR新富士駅 11:00 JR富士駅 12:00 ホールアース自然学校 【解散(8/14)】 14:00 ホールアース自然学校 15:00頃 JR新富士駅 15:20頃 JR富士駅 |
場所 | ホールアース自然学校(静岡県富士宮市下柚野165) ※新富士駅・富士駅まで送迎あり |
持ち物 | アウトドアに適した服 動きやすい靴 雨具 水着 手袋 洗面用具 寝袋(レンタルあり※有料) その他、詳細は後日送付される資料をご覧ください。 |
宿泊場所について | 5人用のテントに3人くらいずつの宿泊になります。 |
担当スタッフ | 作田・目杉・吉川・堺・その他サポートスタッフ |
後援 | 浜松市教育委員会、沼津市教育委員会 |
※よくある質問はこちら
お申し込み・お問い合わせ
❶ 募集中のプログラムの詳細をお読み頂き、「予約する」ボタンをクリックしてください。
❷ 空き状況がカレンダー形式でご確認いただけます。ご希望の日程をお選びください。
❸ 数日内に、受け入れ可否のご連絡を差し上げます。
募集中のプログラム・セミナー
RESERVATION
募集中のプログラム・セミナー
RESERVATION
-
【募集】令和7年度静岡県主催「森づくり交流会」開催!
もっと開こう! つながろう! 森づくりから始める人づくり・地域づくり 地域の森づくりを継続するための人材確保・育成や、次世代への継承は大きな課題です。また、活動…
Read more
-
【募集】令和7年度静岡県主催「しずおか 森の力体験ツアー@富士宮」開催!
森林には「山崩れの防止」や「水を貯える」などのさまざま な働き(森の力)があり、その恩恵は県民に広く及んでいます。そんな森の力や森林整備の大切さについて、お話や…
Read more
-
【募集】令和7年度静岡県主催「生物多様性セミナー」開催!
国内外で活躍する専門家や、地域に根差した活動をする実践者が登壇 NPO法人ホールアース自然学校(代表理事 山崎 宏)と静岡銀行(頭取 八木 稔)は、静岡県と連携…
Read more
-
アドベンチャージュニア2025
一年を通した活動で自然を好きになったり、命の循環を感じてもらったりしたいと考えています。
Read more