【実施報告】第1回アドベンチャージュニア「春を味わう」

春はどんな味がするのだろう。
里山の春の美味しい味覚を探しに行こう。
ということで、今年度1回目のアドベンチャージュニアの活動を行いました。

まずは、それぞれが持参したお弁当をいただきながら、仲間づくり。

また今回のキャンプ中に食事を作っていただく、ホールアース農場の方から挨拶をいただきました。

オリエンテーションでは、キャンプのスケジュールやルールを確認したり、

「大きなタケノコを採りたい!」などと、それぞれにどんな2日間にしたいかを話して自己紹介をしました。

そしてタケノコ掘りへ出発!

まずは竹林を管理している地元の方に挨拶。

竹林に着いたら、まずはスタッフが紙芝居を使って里山の竹林が抱える問題を説明し、竹林について考えてみました。

そして掘り方の説明を聞いて、タケノコ掘りスタート!


今年は全国的に収穫量が少なく、”裏年”と呼ばれているよう。

頭を少しだけのぞかせているタケノコを探し出すのには、苦労している様子でしたが、
「あった!一緒に掘ろう!」
と見つけると、仲間と協力して掘っていました。

「ここ固い!手伝って」
根っこが地表近くに張り巡らされており、掘り進めるのには一苦労。

「やったー!掘れた!」
と、最後には一人ひとつほど、タケノコを掘ることが出来ました。

ホールアースに戻ったら、おやつ。

スタッフ特製の蒸しパンをいただきました。
「おいしい!」と好評だったようで、作成したスタッフに作り方を教わっている子も。

その後は、自由選択プログラムとして、
タケノコのアク抜きと、動物とのふれあい、おにごっこ等に分かれて活動しました。

タケノコのアク抜きを選んだ子は、まず包丁を使ってタケノコを切る下ごしらえ。

その後、マッチと薪だけを使った火起こしに挑戦。
火の起こし方を仲間たちで考えながら、何度も挑戦し、最後には火起こしに成功しました。

下ごしらえしたタケノコと米ぬかを鍋に入れ、アク抜きを行いました。

動物とのふれあいを選んだ子は、ヤギのチャイにエサをやったり、

犬のサトのお散歩へ出かけました。

たっぷりと自由選択プログラムの時間を過ごして、そろそろ夕食。

メニューは富士山麓ジビエの鹿肉を使ったカレー!

初めて鹿肉を食べた子も多かったですが、3回もおかわりをする子もいました。
なぜ鹿肉を食べるのか、その理由もスタッフから聞きながらいただきました。

片付けをしたら辺りは暗く、これからは動物たちが動き出す時間。
「夜の生き物探し」に出発です!

日中は静かだった田んぼや水路など水の近くからは、ゲコゲコとカエルたちの大合唱が聞こえてきます。

ライトでその姿を探してみると、カエルやイモリなどを見つけることが出来ました。

2日目。
「おはよう!」
朝起きたら、まずは身支度を整えたり、荷物整理・テントの掃除をしました。

みんなの片づけが終わったら、朝食です。

朝食には筍ご飯や、筍の土佐煮など、みんなで収穫したタケノコがたっぷりな献立。

「たけのこご飯おいしい、おかわりしよう!」
と自分たちでとって、アク抜きをしたタケノコの味や食感は格別だったかな。

そして、うどん作り。
まずは、うどんの生地を作ります。

小麦粉と塩水を混ぜ合わせて、

生地がまとまったら、袋に入れ、足で踏むことでうどんのコシを出します。

交代しながら踏んではたたむを繰り返します。
「少しづつ生地が固くなってきた感じがする」

十分に踏めたら、丸く整えて1時間ほど寝かせます。

その間に、うどんの上に天ぷらとしてのせるための山菜を採りに出発。

ホールアースの敷地脇を流れる芝川まで散策をしながら、山菜を探しました。

「あったー!」と、
タンポポ、ミツバ、ニリンソウ、カンゾウ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、ユキノシタなどを収穫しました。

山菜採りから帰ったら、うどん作りの最後の仕上げ。
生地を伸ばして、麺として切っていきます。

「だんだん薄く伸びてきた!」

「うどんの太さに切るの難しいな~」

形は様々ですが、みんなで作ったオリジナルのうどんの完成!

さっそく、うどんを茹でて、採ってきた山菜を天ぷらにしてトッピング。

昼食の山菜天ぷらうどんの完成です!

「いただきます!」
勢いよく頬張っていました。

「山菜も、うどんも最高」
中には4杯もおかわりしている子も。

「山菜ちょっと苦いかも…」
それを感じるのも大切なことですね。

最後にはお別れの会をしました。

「タケノコを掘るのは大変だったけれど、みんなと一緒に掘れてうれしかった」
「山菜を探すのが楽しかった」
と、それぞれどんな2日間だったか感想を言い合いました。

これで今回のキャンプはおしまい。
寒い冬を乗り越え、やっと迎えたあたたかな春。
そんな春を全身でたっぷりと味わってもらえたでしょうか。

アドベンチャージュニアは1年を通して開催しています!(詳しくはこちら
第2回は「森林づくり」をテーマに、5月24日(土)~5月25日(日)の1泊2日で行います。

またみんなと会えるのを楽しみにしています!
またねー!

今回のキャンプの実施概要はこちら
Instagram,X(旧Twitter),Facebookでも情報を発信しています!

担当:目杉