富士山の山・川・里を遊びつくそうと、2泊3日のキャンプを実施しました。
1日目

まずは、それぞれが持参したお弁当を食べながら仲間づくり。

今回のキャンプで食事を用意してくださるホールアース農場の方から挨拶をいただきました。

オリエンテーションでは、スケジュールやルールを確認したあと、子どもたちが楽しみにしていることを発表。
「川遊びが楽しみ」

「夜の生き物探しがしたい!」
と、これから始まる3日間に胸をふくらませていました。

その後、テントの仲間を決め、サイトの探検へ。
そして早速、川遊びに出発!

「冷た~い」
富士山の湧水が流れる川に入ると、その冷たさにみんな驚きの声。

水でっぽうで撃ち合ったり、

浮き輪で流されたり、

岩から思い切って飛び込みをしたり…。

最初は怖がっていた子も、一度挑戦すると「もう一回やる!」と何度も飛び込みにチャレンジしていました。

川辺では生き物探しをする子も。

冷えた体はドラム缶風呂でぽかぽかに温めました。

遊び尽くしたあとは、スタッフ特製の「サツマイモ蒸しケーキ」をおやつにパクリ。
その後は自由時間。

自由時間には、焚き火に薪をくべたり、

犬のサトやヤギのチャイとふれあったり、

丸太橋で遊んだり、

夕食の調理を手伝ったりと、それぞれ思い思いに過ごしました。

夕食は、定番の鹿肉カレー。

富士山麓で増えてしまった鹿を大切にいただく意味を聞きながら、みんなで味わいました。
片付けでは、水をなるべく汚さない「ホールアース流」の洗い方でそれぞれに行いました。
夜には希望者で「夜の生き物探し」へ。
セミの羽化、カエル、イモリなど、暗闇の森ならではの発見を楽しみました。
2日目
「おはよう!」
「ぐっすりだったよ」
「全然眠れなかった~」
と、朝からにぎやかな声。
朝は「動物のお世話」と「食事作り」に分かれて活動しました。


動物のお世話では、ヤギのチャイが好きな草を集めたり、

鶏にエサやりをしたり。

犬のサトとはリードを交代しながらお散歩しました。
サトが途中で水路に入ってひと休みする様子に「ずるい!」と笑いが起こります。
食事作りチームは、お昼のためのおにぎりを100個近く握りました。
さらに、トレッキング用の行動食(羊羹やバウムクーヘン)を小分けに準備。

みんなで力を合わせた後の朝ごはんは格別でした。
その後、バスで富士山富士宮口五合目へ。
標高2,400mの涼しさに「わぁ、涼しい!」と歓声があがります。

いざ、宝永火口トレッキングへ!

「岩がゴツゴツしてる!」


「この岩は富士山のお腹から出てきた溶岩だよ」
と声を掛け合いながら、一歩一歩進みます。

六合目で休憩すると、行動食を仲間同士で交換して楽しむ姿も。

そこから遊歩道を進むと、目の前に巨大な宝永第一火口が!

雲の切れ間から火口や宝永山を望み、その迫力に子どもたちは圧倒されているようでした。

火口の底に降りて昼食タイム。
「やっぱり山で食べるおにぎりは最高!」
と笑顔でほおばっていました。


巨大な落石に乗ってみたり、遠くに見える宝永山や富士山頂を眺めてみたり。
火山としての富士山のダイナミックな姿を全身で体感しました。
帰り道では山小屋でトイレ休憩。水の大切さについて学ぶ機会にもなりました。
無事に全員が宝永火口まで行き、五合目まで戻ることができました。

ホールアースに帰ると、希望者で翌日の流しソーメンの台作りへ。

竹を割り、節を抜き、1時間ほどで立派な台が完成!

そのほか、動物のお世話や夕食づくり、ブルーベリー摘みをする子も。

前日に続いて焚き火に挑戦するグループは「少ないマッチで火をつける」というスタッフからの課題に取り組みました。
残念ながら火はつきませんでしたが、みんなで工夫し、挑戦する姿はとても印象的でした。

夕食は豚の生姜焼きなど。

お腹を空かせた子どもたちは「おいしい!」と次々おかわりをしていました。
3日目

朝の動物のお世話と食事作りを終えて朝食を食べたら、希望者で最後の川遊びへ。




水鉄砲で遊んだり、何度も飛び込みをしたり、思い残すことなく楽しみました。

自由時間には、流しソーメンの台を設置したり、

おにごっこをしたり。

スタッフの声かけで「テント片付け隊」として全てのテントを畳んでくれた子たちもいました。

そしてお昼の流しソーメン!
「テントを片付けてくれた子からスタートしよう!」
とのキャンプ長の一声で始まりました。

「あー掴めなかった!」
「きゅうり取れた!」

そうめんのほか、ミニトマトやブドウなどの変わり種も流れてきて、大盛り上がり。

最後のお別れの会では、
「宝永火口トレッキングで転んじゃったけど、景色がすごくきれいだった」
「流しソーメンでいっぱい食べられて楽しかった!」
と、それぞれの思い出を語り合いました。
こうして2泊3日のキャンプは終了。

富士山の六合目までの登山、清流での川遊び、里山での夜の昆虫探し…。
富士山の「山」「川」「里」をとことん遊び尽くした子どもたちの姿が印象的でした。
また次回、みんなと会えるのを楽しみにしています!
今回のキャンプの実施概要はこちら
Instagram,X(旧Twitter),Facebookでも情報を発信しています!
投稿:目杉