昨年に続き、今年も「富士山×静岡茶」のイベントを実施してきました。
場所は富士山富士宮口6合目!
チーム志田島園[佐藤親子(3世代)と仲間たち]で美味い静岡茶を登山者にふるまってきました。

2ℓ×30本の水、呈茶用のお茶、販売用のお茶、什器を5合目から担いで荷上げ。
6合目というのがポイントで、車で行けるのは5合目なので、担いで荷上げしないといけないんですが、富士登山の途中で志田島園のお茶が飲める訳で〜。
(何で富士山?というのは、僕が富士登山のガイドをしてるからで。富士山とお茶を掛け合わせてみました。笑)



お茶を飲んだ方が口を揃えて「美味っっ!」っと言って顔をほころばせ、農家さんとそのファンが一緒になって楽しそうにイベントを実施している様子は、お茶の未来を感じた素敵な時間でした。
(紙コップ1500杯ふるまいました~)


お茶って見た目や香り、味だけでなく、コミュニケーションが生まれ、ホッとする、すごくオリジナルな魅力あるモノだなぁとしみじみ。
「茶ワーク」でその魅力を農家さんと伝えていきたい!
目指すは「お茶でつながるグッドコミュニティ」!
担当:夫津木