茶-work

目指すは、「お茶でつながるグッドコミュニティ」
目指すは、「お茶でつながるグッドコミュニティ」。
きっかけは気軽に行った作業のお手伝い。
茶畑で実際に働いてみたら、心地良い野外での肉体労働と、
茶畑の景観、富士山と駿河湾の景観に、「ザ・静岡な特別な価値」を感じた。
静岡を代表する特産で、美しい里山の景観のひとつである、お茶畑。
そこで働き、生活をする、茶農家の存在。
しかし今、茶農家は、人材確保と価値の創出に苦労している。
そんなお茶畑と茶農家の価値を伝え、
楽しんで作業を手伝う人をつなぎ、価値の交換を目指して始めた活動が「茶-work」。
茶畑で茶農家と一緒に働き、お茶のことやその地域のことを知る。
茶畑でお茶と会話で一服し、縁側で一緒にご飯をいただく。
収穫体験のような用意された「体験」ではなく、
その時期に合わせた農家の実作業を手伝うことで、茶農家としてもありがたい労働力に。
里山の日常を体験し、その価値に触れることで、参加者の意識が変わる。
里山の日常を実践し、異業種と触れることで、里山の価値が変わる。
生産者と参加者側、両方にメリットがあり、
お金で買うのではない「価値の交換」のような体験を目指して始めた活動だが、
活動を続けるうちに、もはや「交換」とか強調しなくてもいいと気付いた。
インスタ映え、高付加価値、こだわりを全面に出したブランド化みたいなのでなく、
もっとローカルな消費でない実体験。
「楽しい」「気持ち良い」を感じる、お茶の「おいしい」の周りにある
豊かな価値を求める人たちが、ゆるく集まれる場作りを目指しています。






茶-workの関連記事
-
【実施報告】茶-work 「自然仕立てのチャノキ」
秋山園@富士で、茶ワークを実施。 この時期は、お茶シーズンスタートに向けた準備で農家さんは忙しくなる時期。 新芽が揃って出てくるように、自然仕立てのチャノキの剪…
Read more
-
【実施報告】茶-work 「わさび田メンテナンスDAY」
志田島園@オクシズでわさび田ワークを実施してきました。 山の中にあるわさび田で1日メンテナンス作業。 わさび田の作業は、場、空気、音、景色、温度、まさにフィジカ…
Read more
-
【実施報告】茶-work 「萱(カヤ)刈り作業@東富士演習」
やってきました!萱(カヤ)刈りの季節。 たんたん&ガッツのオジサンコンビで、今宮の茶農家=秋山園の秋山師匠と東富士演習場へ萱(カヤ)刈り作業をしてきました。 富…
Read more
-
【実施報告】茶-work 「バリバリ刈りならし作業@今宮」
放棄茶園となってしまった茶畑の復興プロジェクト@今宮の茶畑で、秋山園の秋山師匠と刈り落とし作業を実施してきました。 半年でこんなに伸びるんだなぁと。放っておいた…
Read more