



春の里山いきもの探検と
天ぷらうどん作り
やわらかな新緑がでそろう心地よい季節、里山でゆったり過ごそう
里山って、どんなところ?
なんとなくのイメージはあるかもしれませんが、実際はどんなところでしょうか?
里山のようちえん、1年のはじまりはまず、里山がどんなところなのか感じてほしいと思います。
おいしい水、
ゆたかな土、
澄んだ空気
「何もないけれど、なんでもある。」
そんな風に感じられたら、里山での時間が豊かになっていくでしょう。
里山の恵み、景色、まずはどっぷり浸かって、大人も子どもも里山時間を楽しんでください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「春のいきもの探検」
1日目は、1年間通うホールアース自然学校の中を探検に向かいます。
富士山展望台やアナグマの巣、キャンプサイトの下を流れる川も見に行きます。
さて、どんな生き物に会えるでしょうか?
翌日に食べる天ぷら用の野草も探しましょう。
夕方は動物のお世話をします。
ヤギが食べられる草を採ったり、ニワトリ用のエサも探します。
運がよければ、産みたて卵を食べれるかもしれません。
家畜に触れ合い、ともに過ごしながら、人との関わりを学んでいきます。
夜は顔合わせ夕食会です。
里山で丁寧に育てられた食材を楽しみましょう。
夕飯の後はゲコゲコ探検隊
田んぼに水が入り始めると柚野(ゆの)の里はカエルの大合唱です。
カエルに触れられるでしょうか。
「天ぷらうどん作り」
2日目は、天ぷらうどんを手作りします。
春の陽気に誘われて、足元にはたくさんの野草たちが顔を出します。
その野草の中には、やわらかくエグ味が少なく食べられる草が多くあります。
その野草たちを探して摘んできます。
もちろん、うどんも自分たちで捏ねて打ちます。
小麦粉と塩、水を混ぜて捏ね上げます。
普段食べているうどんが、どんなふうに作られているかを学びます。
春の里山の味覚でおなかを満たしましょう!
詳細情報
| 日程 | 2025年4月19日(土)13:00 ~ 4月20日(日)14:00 |
| スケジュール | 〈1日目〉 はじまりの会 里山生き物探検隊 テント立て(希望者) 家畜のお世話 夕飯 ゲコゲコ探検隊/入浴 パパママカフェ(保護者懇親会) 就寝 〈2日目〉 起床・動物のお世話 朝食 うどん作り 山菜摘み&天ぷら 昼食(手作り天ぷらうどん) かたづけ おわりの会 ※活動内容は、天候その他の条件により変更することがあります。 |
| 参加人数 | 最大8家族程度 |
| 対象 | 年少~年長のお子さんとその保護者 ※小学生のご兄弟はご相談ください。 |
| 料金 | 親子40,000円(税込) 【追加 大人23,000円、子ども17,000円】 |
| お支払い方法 | ・事前クレジットカード決済 ・現地でのお支払い(現金・下記の各種キャッシュレス決済) ※天候などによる中止の可能性もございますので、回ごとのお支払いとなります。 ![]() |
| 活動場所 | ホールアース自然学校(静岡県富士宮市下柚野165) ※公共交通機関をご利用の方は、新富士駅までお迎えにいきます。 |
| 持ち物 | アウトドアに適した長袖・長ズボン 防寒具(朝晩は冷え込みます) 動きやすい靴 雨具 手袋 洗面用具 寝袋(レンタルあり※有料) ライト 水筒 その他、詳細は後日送付される資料をご覧ください。 |
| 宿泊場所について | テント泊または山小屋風のロッジ泊をお選びいただきます。 入浴は、大人は男女別で時間を区切って交代で入っていただきます。 |
| 担当スタッフ | 浅子・小野 |
※よくある質問はこちら
お申し込み・お問い合わせ
❶ 募集中のプログラムの詳細をお読み頂き、「予約する」ボタンをクリックしてください。
❷ 予約システムに移行しますので、ご希望の回を選び、必要事項をご入力ください。
❸ 数日内に受け入れ可否のご連絡を差し上げます。
募集中のプログラム・セミナー
RESERVATION
募集中のプログラム・セミナー
RESERVATION
-
里山つなぎ隊里山つなぎ隊は、荒れてしまった里山の自然の再生を目指して、保全活動を行うボランティア活動です。
Read more
-
スノーキャンプ2025ホールアース自然学校×パノラマスノーアカデミー コラボ企画。初めてでも OK!アルペンスキーや、スノートレッキング。雪や冬の自然とふれあおう。
Read more
-
もうすぐお正月キャンプお正月は日本人にとって一年の中でも特別な行事。ダイヤモンド富士を見たり、門松づくりや餅つきをしたり、お正月や日本の冬を味わいつくすキャンプです!
Read more
-
【募集】富士箱根伊豆国立公園の90周年記念「山の日」イベント『富士山麓パノラマトレッキング』「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日である「山の日」(8月11日)と、富士箱根伊豆国立公園の90周年(1936年2月指定)記念し、富士山麓の自然を五感…
Read more

