



「森林(もり)づくり」
力を合わせて1本の木を伐り倒す。木々の命と魅力を全身で味わおう。
森林大国、日本。
私たちが森から数え切れないほど多くの恵みを受け取っています。
美味しい空気や水も、森があるから得られるもの。
家の中・学校・町のいたるところに木でできたものがあふれています。
でも、そんな木は誰がどうやって伐り出し、
どんな道をたどって私たちのもとへやってくるのでしょうか?
少し車を走らせれば、山にはすぐに行けるけれど、
今回訪れる森は、山登りで見る景色とは少し違います。
さて、何が違うのでしょう?
どんな木を伐るのがいい?
どの木でもいいの?
いえいえ、伐りやすい木をしっかりと見極めることが大切です。
みんなで交代しながら、のこぎりを使って少しずつ伐っていきます。
木が倒れる瞬間の音、振動、そして一瞬の出来事を、体で感じてみてください。
伐りたての木はみずみずしい香りがし、水分をたっぷりと含んでいます。
立っている時はわからなかった重みを感じると、
「ああ、生きていたんだなあ」と実感できるはずです。
身の回りにある木の製品も、もとはどこかの森で生きていました。
そして、そんな木があるからこそ、私たちの生活は成り立っています。
一人ではなかなか難しいことも、力を合わせればきっとできるはず。
2日目は、そんな木を使ってキーホルダーを作ったり、
アロマ水を作って香りを楽しみます。
木の魅力を存分に味わう2日間です。
詳細情報
日程 | 2025年5月24日(土) 12:00~5月25日(日) 14:00 1泊2日 |
スケジュール | 1日目 昼食 オリエンテーション 森を見てみる 間伐体験 夕食 アロマ水作り 入浴 夜の生き物探し おやすみなさい 2日目 動物のお世話 朝食 クラフト(森のかけら) 昼食 ふりかえり・お別れ会 ※活動内容は、天候その他の条件により変更することがあります。 |
参加人数 | 16名程度 |
対象 | 小学1年生~小学6年生(中学生は要相談) |
料金 | 27,500円(税込) |
お支払い方法 | ・事前クレジット決済 ・現地でのお支払い(現金または下記の各種キャッシュレス決済) ![]() |
キャンセル規定 について | 実施日の20日~8日前: 参加費の20%もしくは事務手数料1,000円のうち金額の大きいもの 実施日の7日~2日前: 参加費の30%もしくは事務手数料1,000円のうち金額の大きいもの 実施日の前日: 参加費の50% 実施日の当日: 参加費の100% |
集合解散 | 【集合(5/24)】 10:45 JR新富士駅 11:00 JR富士駅 12:00 ホールアース自然学校 【解散(5/25)】 14:00 ホールアース自然学校 15:00頃 JR新富士駅 15:20頃 JR富士駅 |
活動場所 | ホールアース自然学校(静岡県富士宮市下柚野165) |
持ち物 | 初日のお弁当 アウトドアに適した服 動きやすい靴 雨具 軍手 長靴 洗面用具 寝袋(レンタルあり※有料) その他、詳細は後日送付される資料をご覧ください。 |
宿泊場所について | 5人用のテントに3人くらいずつの宿泊になります。 |
担当スタッフ | 目杉・作田・松尾・その他サポートスタッフ |
後援 | 浜松市教育委員会、沼津市教育委員会、富士宮市教育委員会、富士市教育委員会、裾野市教育委員会 |
*第2回活動は定員に達したため、キャンセル待ちにてお受けいたします(4/24現在)。
お申し込み・お問い合わせ
❶ 募集中のプログラムの詳細をお読み頂き、「予約する」ボタンをクリックしてください。
❷ 空き状況がカレンダー形式でご確認いただけます。ご希望の日程をお選びください。
❸ 数日内に、受け入れ可否のご連絡を差し上げます。
募集中のプログラム・セミナー
RESERVATION
募集中のプログラム・セミナー
RESERVATION