台風の接近で天気が読めない富士山冒険学校ですが、今日は晴天が広がりました。
今日は地域の祭事の「川施餓鬼」に参加しました。
川施餓鬼は毎年8月16日に行われる施餓鬼行事
昔は川で無くなった方もいて、その人たちの魂をなぐさめるためにはじまった行事です。
そのお祭りに富士山冒険学校も数年前から参加させて頂きます。
朝の作業「朝食係・動物の世話・雑用係」に分かれて作業を行いました。
雑用係は伐木した丸太の枝打ちを行いました。
朝食後、歩いて興徳寺さんに向かいました。
現地に着いてからは「流しそうめん」のコップと箸作りをして、
お昼は流しそうめんをいただきました。
全長25mの流しそうめんは圧巻です。
その後に法要で使う松明を地域のおじさん達に教わりながら作り上げました。
夕方までは、みんなでゲームをしたり、かき氷やポン菓子を食べたり、
スイカ割まで行いました。
夕方には本堂に入り、お盆の事、施餓鬼法要の事を詳しく教わり、お経をあげ、お焼香も上げました。
お盆は本体は「盂蘭盆会」から派生し、「裏盆」となり、お盆になった事や
盂蘭盆は「ウランバーナ」から来ている事も習いました。
本堂での法要後にいよいよ松明に火をつけて、川へ向かいます。
道中、松永和尚のお題目を聞きながら、川まで松明行列を行い、柚野橋から川へ投げて供養を行いました。勇壮な地域のお祭りに子ども達は多くを感じてくれたと思います。
子ども達は、地域の大人によって育ててもらっているんですね。
川施餓鬼では、皆が6班に分かれ各チームでのコアメンバーになりました。
初めて会う事もコミュニケーションをとり、小さい子の面倒をしっかり見てくれました。
ホールアース自然学校に戻ったら素敵な月が出ていたので、夕飯後にみんなでお月見をしました。
テレビもエアコンもインターネットもスマホも無い贅沢な時間を過ごせました。
いよいよ終盤です。何をするかもみんなで考えて有意義に過ごしたいと思います。
あなご
今日は天気も良くって暑い日でしたが、
写真から子供たちの生き生きとした
キャンプ生活が伝わってきます。
地域の伝統行事にも参加して良い経験が
出来たと思います。
お疲れの中、毎日ブログを更新してくださる
スタッフに感謝します。
ほんと晴天‼️
富士山 ばっちり見えてますね〜(≧∇≦)
…って、なのに どうして しんたろーは
ひとり ずっと長袖なの??(゚o゚;;
体調、大丈夫かしら…
ネコジタ母さま
何ででしょうか?
体調はすこぶる元気です。
昨日までほぼ同じジャージを着ていて、酸っぱくなってかたので、介入して着替えさせました。
(笑)
ゆうと母さま
僕らスタッフだけでは伝えられる(感じられる)事にも限りがあります。
地域の方々にもお世話になりました。