
雪ん子わんぱく隊2日目!
今朝は起床予定の時間に子どもたちを起こしに行ったところ、
ほとんどの子どもたちがまだ夢の中!
少し起床時間をずらし、ゆったりめの朝となりました。
今日のメインイベントは、
なんといっても、雪がたくさんある公園へのおでかけ!
まずは自分たちの昼ごはんとなるおにぎりづくり!
個性豊かな形のおにぎりが次々とできていきました。
![]()
一仕事終えたあとは、朝ご飯の時間。
ちょっと眠かったこともあったからか、
昨夜よりも少し静かな食事の時間でした。![]()
朝ご飯をたくさん食べて、元気になったところで、
雪のある公園へ向けていざ出発!!
公園へ向かうバスの車内から
着いた公園は「会津レクリエーション公園」
湖南町よりも雪が多く、ふかふかで真っ白な地面に、
子どもたちのテンションも最高潮に!
つくやいなや初日と同様雪合戦の開戦です。笑
ソリにうってつけな斜面も見つけて、
何度も登っては滑りを繰り返しました。
![]()
![]()
![]()
![]()
ちょっと遊んだあとは、昨日の宝さがしで見つけた、
「アイスクリーム」をつくることに!
みんなで協力しながら材料を混ぜ、
塩をまぜた雪を袋につめて
ガムテープでぐるぐる巻きにしてボールのようにしました。
袋を投げたり蹴ったりすることでとにかく冷やすこと40分。
アイスクリームの出来はどうなのか!?
とっても気になることですが、アイスクリームは夜ご飯のあとに食べることに。
![]()
![]()
![]()
アイスクリームづくりのあとは、昼食の時間!
自分でつくったおにぎりの味は格別、
寒い中で飲むお味噌汁もとってもおいしい!
みんなあっという間にたいらげて、
さっそく雪の中で遊び始めました。
![]()
昼食後は協力してかまくらをつくる子たちの姿も。
短時間だったにも関わらず、
立派なものが完成していました。すごい!
![]()
![]()
夢中になって遊んでいたら、
気づけばもう帰る時間。
楽しいと、時間なんて忘れてしまうね!
かまくらは完成することができなくて残念だったけど、
思いっきり雪を満喫することができました。![]()
帰ってきて着替えをしたら、
今度は火起こしをして自分たちの晩ごはんをつくることに。
今日つくるメニューは釜で炊くごはんとささみのホイル焼き。
自分たちで起こした火で焼いて食べます。
![]()
調理で使うテーブルや道具をみんなで協力して出した後は、
りこぴんから火起こしの仕方を伝授!
どうしたら火が起きるのか、
火起こしをするときの注意点をお話ししました。
小さなものから燃えて、どんどん成長していく火を
みんな応援してくれました。笑
![]()
そして、火起こしをして釜でお米を炊くグループと
ささみや野菜をホイルで包んで焼くグループに分かれて役割分担。
ナタで木を削ったり、小さく割ったり、
マッチを擦ってみたりと、
初めてのことでうまくいかないこともありましたが、
まずはやってみるということがとても大事。
少しずつ、少しずつ、作業が進んでいきました。
果たしてみんなでつくる晩ごはんはどんな出来になるのか!?
![]()
![]()
みんなでお風呂に行き、期間限定の柚子湯ならぬリンゴ湯を体験したあと、待望の晩ごはん!
昼ごはんがおにぎりで少な目だったので、
「おなかすいたー!!」という声がたくさん。
お腹が空いていたこともあるけれど、
自分たちで作ったごはんの味は格別!
![]()
食後には手作りアイスクリームも登場!
こちらも普段食べているアイスとはまた違ったおいしさがあって、
みんなもくもくと味わっていました。
キャンプ最終夜の食事にふさわしい、特別な食事となりました。
![]()
![]()
ご飯のあとは寝る時間までの自由時間。
昨日に引き続き凧をつくったり、工作をする子たちと
静かにお絵かきをする&寝袋でごろごろする子たちに分かれて
それぞれの時間を過ごしました。
今日は遊び疲れたのか、みんなぐっすり眠っています。
明日はとうとう最終日!
最後までとことん遊ぼう!!!
この記事へのコメント (0)