今回は
「草木染め」と「春の野草ピザ」をして楽しむ2日間です。
子ども達とあつまりまずは染める「染料」つくり、今回は月桂樹染めを試してみます。
敷地内に生えている月桂樹が伸びすぎてしまっているので剪定も兼ねて高い所の枝を切りました。
その枝から葉をちぎって鍋に入れて行きます。
ぶち・ぶち・ぶち
みんな楽しみながらの作業です。
月桂樹(ローリエ)の香りが心地よいですね。
鍋いっぱいの取ったローリエにお水を入れて煮立たせて染料を作ります。
隣の鍋には予め作っておいたヒノキの染料も良い香りを立てております。
染料を作っている間に染めの模様作りです。
輪ゴムや小石、生地を折ったり、畳んだりして模様を作ります。
絞り染めに挑戦です。
折り重なった所には染料が入らない事を利用しての染めです。
どんな柄が出来るか楽しみですね。
絞りを作った作品を染料に入れて染め込みます。
定着にはミョウバンを使ってしっかり色付けを行いました。
染めをしている間の時間で
「たたき染め」にもチャレンジ。
布の上に葉っぱを乗せて、テープを貼り付けて後はひたすら叩きます。
ドン ドン ドン
ダン ダン ダン
賑やかな音が響き渡りました。
途中、くりりんからスペシャルおやつ
イチゴ大福の差し入れがありました。
甘くてすこし酸っぱくておいしかった~
その後は。温泉に行って夕飯タイムです。
クリリンが腕によりをかけてご飯を作ってくれました。
みんなで最後の夕食を楽しみました。
ご飯を食べた後は、作った作品のお披露目です。
縛っていた輪ゴムを外して作品のチェック
思い通りに出来た人、予想外な仕上がりにびっくりした人
さまざまです。色んな所で笑いが広がりました。
2日目の朝は鶏とヤギの世話。
農場で余った人参を上げました。
お水も変えて動物たちとも触れ合いました。
家畜を飼う事の意味を少しずつ理解してくれたかな。
今日のメインは「野草ピザ作り」です。
小麦粉を練ってピザ生地から作ります。
みんなでコネコネ楽しいですね。
なんか生地を練る前と練った後で指が綺麗になたっ子も・・・・(怖)
生地を発酵させている間に野草を探しに里山へ
あったか陽気の中をカエルを取ったり、野草を摘んだりしながら楽しい時間を過ごしました。
ホールアースに戻ってからは野草の汚れを取る作業
子ども達はそこら辺で遊んでおります。
大人は黙々と作業
いつもの光景ですね。(笑)
そうこうしているうちにお昼です。
生地を延ばして、思い思いにトッピング
焼きあがったそばから食べて行きます。
今回は小麦と野菜、鹿肉の味を楽しみたかったのでチーズは入れてません。
チーズを入れれば簡単においしくなりますが、それでは本当の「里山野草ピザ」ではありません。
生地を窯に入れてじーっと待ちます。
生地が膨れ上がり、具の焼けるいい香りがしてきます。
「わ~」歓声が上がります。
焼きたてピザは美味しいですね。
生地は香ばしく、具材は余分な水分が抜けて味が濃縮されている。
もともと、味の濃い、野草とホールアースの野菜、そして富士山麓の鹿肉。
おいしくない理由が見つかりません。
焼いても焼いてもみんなの食欲は衰えませんでした。
食後にデザートピザも飛び出して大満足の豊かなランチでした。
食器と調理器具を片付けた後は「終わりの会」
今回の卒園生は4名
みんなに感想を聞いて、卒業証書を手渡しました。
「里山のようちえん」の細かい記憶は忘れてしまうかもしれませんが、
この里山で体験した色々な活動は君たちの中にしっかり入りこんでいるんだろうなと思います。
大人になる過程で、自然の事、動物の事、友達を過ごした時間が良い影響として出てくることを楽しみにしております。
さあ、春から小学生です。
楽しんで学校生活を過ごして行って欲しですね。
「2016年度 里山のようちえん」キャンプ長 浅子智昭(あなご)
この記事へのコメント (0)