富士山冒険学校

富士山冒険学校

富士山縦断!仲間たちと富士山麓の冒険へ

ホールアースのキャンプ経験者で実施している”富士冒”。
今年のメインは、富士山縦断!

五感を働かせ、自分が感じたことを大事にする。
時には仲間の力を借り、仲間を応援しながら行動していく。

天気が悪くなるかもしれない。仲間とケンカしてしまうかもしれない。
そんな時、どうしたらいいか考えて行動することもまた、成長の糧となる。

きっと、これまでの自分が想像していなかった自分に出会えるはず。
忘れられない夏を、共に過ごそう。
自分を超えていこう!

◆富士山を縦断!日本最高峰を超えよう
日本人にとって特別な山、富士山。
その姿は時に美しく、時に雄々しく、時に優しく、時に厳しい。
静岡側の起点、富士宮口五合目の標高は約2,400m。
雲の上の世界から、高度に体を順応させながら、一歩ずつ上へ。
周囲を見渡せば、これまでに見たことのない絶景が広がる。
ザクッ、ザクッと足音を刻みながら山小屋へ。
翌朝、暗いうちから山頂を目指し、日本一の頂に登頂。
その瞬間、地平線から真っ赤に燃える太陽が顔を覗かせる。
じわじわと昇る陽の温もりが、心を奪う。
ご来光を楽しんだ後は、静岡側を後にし山梨側へ。
溶岩の色や形も様々で、富士山が幾度も噴火した歴史を体感できる。
日本最高峰をまたにかけ、山梨側へ下山したら、どんな景色が待っているだろう。

◆富士五湖でカヤッキング。噴火の痕跡を探しに出かけよう
富士登山後は、山梨側(富士山北麓)の自然を満喫。
まずは富士五湖でのカヤッキング。
パドルを上手く使い、仲間とともに水上を思い通りに操船。
かつて存在していた「せの海」は、864年の貞観の大噴火によって大半が埋め尽くされ、現在の富士五湖となった。
カヤックで湖に流入した溶岩を見に行き、当時の大噴火の様子を想像してみよう。

◆朝霧高原を吹き抜ける風となって駆け抜ける
富士山麓に広がる、朝霧高原。
青々とした牧草地で、のんびりを草をはむ乳牛たち。その清々しい風景に、心も解放される。​
高原を吹き抜ける風になったつもりで、マウンテンバイクに乗って駆け抜けよう!

◆みんなで作戦会議!みんなの“富士冒”を作ろう
「選択活動」の日程を多くとります。何を選択するかはみんな次第。初日の作戦会議で話し合って決めます。
「今しか」「この仲間としか」「この場所でしか」できないことを、思いきり体験しよう。
例えば、
・芝川での川遊び
・洞窟探検
・青木ヶ原樹海探検
・シャワークライミング
・川のはじまりを見に行く
・紅葉台トレッキング
・流しそうめん&スイカ割り
・星空観察
・夜の生き物探し
・ナイトハイク
・町の夏祭り見学

◆料理対決!仲間と協力してごはんを作る
活動を通して仲間との絆が深まった頃、チーム対抗の料理対決をします。
お題に沿った献立を考え、買出しからスタート。
活動でレクチャーする火起こしや飯盒の使い方を活かして、協力してアウトドアクッキング!
みんなで作った料理は美味しいこと間違いなし。
食後には、チームごとに工夫したポイントをプレゼン。
チームワーク、味、見た目、プレゼンなどを総合的に評価・採点します。

詳細情報

日程2025年7月28日(月)12:00 ~ 8月6日(水)14:00 9泊10日
スケジュール1日目
オリエンテーション
富士山本宮浅間大社へ
作戦会議

2日目
選択活動
富士山縦走の準備

3日目
富士宮口五合目(2,400m)から登山開始
九合目(3,460m)の山小屋泊

4日目
早朝から登山再開
富士山頂からご来光を望む
吉田口へ下山

5日目
富士五湖でのカヤッキング
飯盒炊さん

6日目
選択活動

7日目
朝霧高原サイクリング
料理対決の話し合い

8日目
買出し
料理対決

9日目
選択活動
BBQ
キャンプファイヤー

10日目
荷物整理・掃除
選択活動
ふりかえり・お別れの会

※活動内容は、天候その他の条件により変更することがあります。
参加人数15名程度
対象小学5年生~高校3年生
​​※これまでにホールアース自然学校(富士山本校)での宿泊型のキャンプに参加したことのある方
料金小学生154,000円(税込)
中・高生155,000円(税込)
※富士登山時の入山料・飲料水代・トイレ代は別途。
お支払い方法・銀行振込
・現地でのお支払い(現金・下記のキャッシュレス決済)
キャンセル規定
について
実施日の20日~8日前:
参加費の20%もしくは事務手数料1,000円のうち金額の大きいもの
実施日の7日~2日前:
参加費の30%もしくは事務手数料1,000円のうち金額の大きいもの
実施日の前日:
参加費の50%
実施日の当日:
参加費の100%
集合解散【集合(7/28)】
10:45 JR新富士駅
11:00 JR富士駅
12:00 ホールアース自然学校

【解散(8/6)】
14:00 ホールアース自然学校
15:00頃 JR新富士駅
15:20頃 JR富士駅
場所ホールアース自然学校(静岡県富士宮市下柚野165)
※新富士駅・富士駅まで送迎あり
持ち物初日のお弁当
アウトドアに適した服
動きやすい靴
雨具
水着
軍手
長靴
洗面用具
寝袋(レンタルあり※有料)
その他、詳細は後日送付される資料をご覧ください。
宿泊場所についてホールアース自然学校
万年雪山荘(富士山富士宮口九合目)
富士吉田市立青少年センター赤い屋根
担当スタッフ目杉五條作田夫津木・堺・その他サポートスタッフ

※よくある質問はこちら