



「水のゆくえ」
水が豊かな富士山麓。水の恵みを全身で体感しよう。
富士山―それは、あらゆる生きものの命を支える山。
この地には、多種多様な生きものが暮らしています。
そんな生きものたちに欠かせないのが、水。
富士山の周りは、滝、川、湖と、豊かな水に恵まれています。
もちろん、私たちに人間にとっても、水はかけがえのないもの。
乾いたのどを潤し、体を洗い、作物を育てる―毎日当たり前のように使っています。
その恵みについて、全身で体感しながら考えてみましょう。
1日目、富士山麓にある溶岩洞窟の探検に出かけよう。
ゴツゴツした溶岩の上をライトとヘルメットを装着して、ゆっくりゆっくり進んでいきます。
そこは、まさに富士山のおなかの中の世界。
洞窟の中はどれだけ暗い?どんな音が聞こえる?生きものはいる?
未知の世界を、仲間とともにドキドキしながら進んでいきます。
ふと耳をすませると、「ポツポツ」と水がしたたる音が響く。
この水はどこから来て、どこへ行くのだろう?
2日目は、”川の始まり”を探しに行ってみよう。
富士山麓の湧水が流れる川を歩いていくと、だんだんと川の幅が狭くなっていく。
岩の間から、ポコポコと水が染み出してくる様子を見てみよう。
また、ここ富士宮では、富士山の湧き水を利用したニジマスの養殖が盛ん。
これもまた、富士山の恵みのひとつ。
そんなニジマスをつかみ取りし、味わってみよう。
水の恵みを全身で体感する2日間です。
詳細情報
日程 | 2025年6月21日(土) 12:00~6月22日(日) 14:00 1泊2日 |
スケジュール | 1日目 昼食 オリエンテーション 火山洞窟探検 夕食 夜の生き物探し 入浴 おやすみなさい 2日目 動物のお世話 朝食 川の始まりを見に行こう 魚のつかみ取り 昼食 ふりかえり・お別れ会 ※活動内容は、天候その他の条件により変更することがあります。 |
参加人数 | 16名程度 |
対象 | 小学1年生~小学6年生(中学生は要相談) |
料金 | 26,500円(税込) |
お支払い方法 | ・事前クレジットカード決済 ・現地でのお支払い(現金・下記の各種キャッシュレス決済) ![]() |
キャンセル規定 について | 実施日の20日~8日前: 参加費の20%もしくは事務手数料1,000円のうち金額の大きいもの 実施日の7日~2日前: 参加費の30%もしくは事務手数料1,000円のうち金額の大きいもの 実施日の前日: 参加費の50% 実施日の当日: 参加費の100% |
集合解散 | 【集合(6/21)】 10:45 JR新富士駅 11:00 JR富士駅 12:00 ホールアース自然学校 【解散(6/22)】 14:00 ホールアース自然学校 15:00頃 JR新富士駅 15:20頃 JR富士駅 |
活動場所 | ホールアース自然学校(静岡県富士宮市下柚野165) |
持ち物 | 初日のお弁当 アウトドアに適した服 動きやすい靴 ウォーターシューズ 水着 雨具 軍手 長靴 洗面用具 寝袋(レンタルあり※有料) その他、詳細は後日送付される資料をご覧ください。 |
宿泊場所について | 5人用のテントに3人くらいずつの宿泊になります。 |
担当スタッフ | 目杉・五條・その他サポートスタッフ |
後援 | 浜松市教育委員会、沼津市教育委員会、富士宮市教育委員会、富士市教育委員会、裾野市教育委員会 |
*6月22日を選択し、ご予約ください。
お申し込み・お問い合わせ
❶ 募集中のプログラムの詳細をお読み頂き、「予約する」ボタンをクリックしてください。
❷ 空き状況がカレンダー形式でご確認いただけます。ご希望の日程をお選びください。
❸ 数日内に、受け入れ可否のご連絡を差し上げます。
募集中のプログラム・セミナー
RESERVATION
募集中のプログラム・セミナー
RESERVATION