アドベンチャージュニア  第5回 「山よそおう」

アドベンチャージュニア第5回
アドベンチャージュニア第5回

「山よそおう」

秋の訪れとともに、色づく富士山麓を全身で感じよう。

秋が深まるにつれ、富士山麓の山々は赤や黄色に色づき、鮮やかな紅葉に包まれます。
そんな爽やかな秋の富士山の大自然を、体いっぱいに感じてみませんか?

◆秋探しウォークラリー
ホールアースのある富士宮市柚野地区。
地域全体が棚田で構成され、どこからでも富士山の姿を望める美しい里山です。
地図を片手にチェックポイントをめぐりながら、仲間とともに柚野の秋を探しに行こう!
色とりどりの落ち葉が絨毯のように広がる場所、木の実、きのこ…どんな秋を見つけられるかな?
チェックポイントでは、みんなと協力してお題に挑戦!
秋の自然を満喫しよう。

◆富士山信仰の話を聞いてみよう
日本一高くそびえる富士山は、日本人にとって神聖な存在です。
古くから信仰の対象とされ、日本人の自然観に大きな影響を与えてきました。
噴火が鎮まると山伏(やまぶし)が現れ、山にこもって修行をするようになったといわれています。
今回は、実際に山伏の方から富士山信仰の話を聞いてみます。
いつもとは違う角度から、富士山の魅力を感じられるかもしれません。

◆宝永火口(または村山古道)トレッキング
富士山信仰の話を聞いた後は、実際に富士山麓をトレッキング!
山伏たちが修行でお祈りをした跡や、石でできた道しるべが残されているかも。
そして、紅葉に彩られたダイナミックな景色を楽しもう!

◆秋のクラフト(花炭作り)
秋探しで見つけた松ぼっくりや葉っぱ、どんぐりなどを花炭(はなずみ)にしてみよう!
そのままの姿で炭となる花炭は、秋の思い出を残せるだけでなく、除湿や脱臭にも使える優れもの。
たき火を囲みながら、花炭を作って自然の美しさを楽しもう。

詳細情報

日程2025年10月11日(土) 12:00~10月13日(月・祝) 14:00  2泊3日
スケジュール1日目
昼食
オリエンテーション
秋探しウォークラリー
夕食
夜の生き物探し
おやすみなさい

​2日目
朝食
富士山信仰の話を聞いてみよう
昼食
宝永火口(または村山古道)トレッキング
夕食
キャンプファイヤー
おやすみなさい

3日目
動物のお世話
朝食
秋のクラフト(花炭づくり)
昼食
ふりかえり・お別れ会

※活動内容は、天候その他の条件により変更することがあります。
参加人数16名程度
対象小学1年生~小学6年生(中学生は要相談)
料金38,000円(税込)
お支払い方法・事前クレジットカード決済
・現地でのお支払い(現金・下記の各種キャッシュレス決済)
キャンセル規定
について
実施日の20日~8日前:
参加費の20%もしくは事務手数料1,000円のうち金額の大きいもの
実施日の7日~2日前:
参加費の30%もしくは事務手数料1,000円のうち金額の大きいもの
実施日の前日:
参加費の50%
実施日の当日:
参加費の100%
集合解散【集合(10/11)】
10:45 JR新富士駅
11:00 JR富士駅
12:00 ホールアース自然学校

【解散(10/13)】
14:00 ホールアース自然学校
15:00頃 JR新富士駅
15:20頃 JR富士駅
活動場所ホールアース自然学校(静岡県富士宮市下柚野165)
持ち物初日のお弁当
アウトドアに適した服
動きやすい靴
雨具
軍手
長靴
洗面用具
寝袋(レンタルあり※有料)
その他、詳細は後日送付される資料をご覧ください。
宿泊場所について5人用のテントに3人くらいずつの宿泊になります。
担当スタッフ目杉五條夫津木・その他サポートスタッフ
後援浜松市教育委員会、沼津市教育委員会、富士宮市教育委員会、富士市教育委員会、裾野市教育委員会